展覧会情報

【房総から聞こえる鑿音 木彫家長谷川昻の記憶】のお知らせ

2023年1月2日(月)より、「房総から聞こえる鑿音 木彫家長谷川昻の記憶」を開催いたします。

【展覧会情報】

展覧会名:房総から聞こえる鑿音 木彫家長谷川昻の記憶
会期:2023年1月2日(月)〜5月14日(日) 【ご好評につき延長いたしました】11月12日(日)まで
開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日定休(火曜日が祝日の場合は翌日、ゴールデンウィークは開館)
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方無料
主催:公益財団法人 鋸山美術館
協力:筑波大学芸術系宮坂研究室
   千葉県文書館
後援:富津市、富津市教育委員会、鴨川市、君津市、鋸南町、釜石市
協賛:東京湾観音、釜石大観音
お問合せ先:公益財団法人 鋸山美術館 〒299-1861 千葉県富津市金谷2146-1 電話 0439-69-8111   FAX 0439-69-8444
E-mail:voice@nokogiriyama.com  HP:https://nokogiriyama.com

 

※終了【第7回鋸山美術館コンクール  受賞者新作審査員作品展】のお知らせ

2022年11月13日(日)より、「第7回鋸山美術館コンクール 受賞者新作審査員作品展」を開催いたします。

【展覧会情報】

展覧会名:「第7回鋸山美術館コンクール 受賞者新作審査員作品展」
会期:2022年11月13日(日)〜12月19日(月)
主催:公益財団法人 鋸山美術館
開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方無料
後援:富津市/富津市教育委員会
お問合せ先:公益財団法人 鋸山美術館 〒299-1861 千葉県富津市金谷2146-1 電話 0439-69-8111   FAX 0439-69-8444
E-mail:voice@nokogiriyama.com  HP:https://nokogiriyama.com

 

※終了 【特別展「いにしへ そして 現在」岩波昭彦の世界 
同時開催 「トビラの向こう側 ー日本画 これからー」】のお知らせ

2022年4月17日(日)より、特別展「いにしへ そして 現在」岩波昭彦の世界 を開催いたします。
同時開催として「トビラの向こう側 ー日本画 これからー」と題した日本画壇の若手作家4人によるグループ展も開催いたします。

【展覧会情報】 特別展「いにしへ そして 現在」岩波昭彦の世界

展覧会名:特別展「いにしへ そして 現在」岩波昭彦の世界
会期:2022年4月17日(日)〜11月6日(日)
主催:公益財団法人 鋸山美術館
開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方無料
後援:富津市/富津市教育委員会/千葉日報社
協力:株式会社 たづアート/彩美堂株式会社/月廼舎
お問合せ先:公益財団法人 鋸山美術館 〒299-1861 千葉県富津市金谷2146-1 電話 0439-69-8111   FAX 0439-69-8444
E-mail:voice@nokogiriyama.com  HP:https://nokogiriyama.com

【展覧会情報】 「トビラの向こう側 ー日本画 これからー」

展覧会名:「トビラの向こう側 ー日本画 これからー」
会期:2022年4月17日(日)〜11月6日(日)
主催:公益財団法人 鋸山美術館
開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方無料
後援:富津市/富津市教育委員会
企画・構成:岩波昭彦
お問合せ先:公益財団法人 鋸山美術館 〒299-1861 千葉県富津市金谷2146-1 電話 0439-69-8111   FAX 0439-69-8444
E-mail:voice@nokogiriyama.com  HP:https://nokogiriyama.com

会期中に予定されておりますイベントについては、イベントのページをご覧ください。

※終了 【第7回鋸山美術館コンクール展】のお知らせ


2022年1月2日(日)より、「第7回鋸山美術館コンクール展」を開催いたします。

【展覧会情報】

展覧会名:「第7回 鋸山美術館コンクール」展
会期:2022年1月2日(日)〜4月10日(日)
(前期:2022年1月2日(日)~2月20日(日) 後期:2022年2月23日(水祝)~4月10日(日) ※展示替えのため2月21日(月)と22日(火)は休館となります。)
優秀賞以上(大賞、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞)と審査員特別賞が通期展示となり、特選、褒状、入選はお名前順に前期・後期で展示替えを行います。詳しい展示スケジュールに関しましては、こちらのページをご覧いただくか、こちらのファイルをご確認ください。またはお電話にてお問い合わせください。
主催:公益財団法人 鋸山美術館
開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方無料
後援:富津市/富津市教育委員会
お問合せ先:公益財団法人 鋸山美術館 〒299-1861 千葉県富津市金谷2146-1 電話 0439-69-8111   FAX 0439-69-8444
E-mail:voice@nokogiriyama.com  HP:https://nokogiriyama.com

※終了 【第3回MOA展美術館 富津児童作品展】のお知らせ

2021年12月5日より「第3回MOA美術館 富津児童作品展」が開催中です。

【展覧会情報】

展覧会名:第3回MOA美術館 富津児童作品展
会期:2021年12月5日(土)~12月20日(月)
主催:MOA美術館(公益財団法人岡田茂吉美術文化財団) MOA美術館富津児童作品展実行委員会
後援:下記参照
開館時間:10時-17時 (最終入館は16時30分まで)
休館日:火曜日
入館料:無料
交通手段  電車 内房線 浜金谷駅から徒歩5分/車 富津金谷ICから車で5分/東京湾フェリー 金谷港から徒歩1分

12月11日(土)11時より、入賞者対象の表彰式が行われる予定です。

※終了 【鋸山美術館 特別展 吉田 堅治展】のお知らせ

2021年7月3日より「鋸山美術館 特別展 吉田 堅治展」を開催しています。

【展覧会情報】

展覧会名:鋸山美術館 特別展 吉田 堅治展
会期:2021年7月3日(土)~11月27日(土)
主催:公益財団法人 鋸山美術館(吉田 堅治展実行委員会)
後援:富津市/富津市教育委員会
協力:ギャルリーヴィヴァン
開館時間:10時-17時 (最終入館は16時30分まで)
休館日:火曜日※ただし11月23日(火・祝)は開館、11月24日(水)は振替休館
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料  障害者手帳お持ちの方無料 団体20名以上1割引
交通手段  電車 内房線 浜金谷駅から徒歩5分/車 富津金谷ICから車で5分/東京湾フェリー 金谷港から徒歩1分

特別内覧会とオープニング記念レセプション:2021年7月2日(金)13時~

その他の会期中に予定されておりますイベントについては、イベントのページをご覧ください。

「吉田堅治展」の見どころはこちら

※終了 【MOA美術館所蔵作品展 歌川広重展】のお知らせ

2021年5月22日より、「MOA美術館所蔵作品展 歌川広重展」を開催いたします。

【展覧会情報】

展覧会名:MOA美術館所蔵作品展 歌川広重展
会期:2021年5月22日(土)~6月20日(日) (前期展示:5月22日(土)~6月7日(月) 後期展示:6月9日(水)~6月20日(日))
※全55作品の内前期後期14作品の展示替えがあります。
開館時間:10時-17時 (最終入館は16時30分まで)
休館日:火曜日※ただし6月15日(火)は開館
入館料:一般800円 中高生500円 小学生以下無料

会期中に予定されておりますイベントについては、イベントのページをご覧ください。

全55作品の内、前期後期で14作品の展示替えがあります。詳細はこちらのページをご覧ください。

【特典情報】

再来館割引特典 前期展示(5月22日(土)~6月7日(月))でご入館いただきましたお客様は、後期展示(6月9日(水)~6月20日(日))を通常より1割引きでご入館いただけます。特典ご利用の際は、必ず前回の入館券を受付にご提示ください(1枚につき1名様有効)

the fishレストラン コーヒー特典 展示期間中、the fish(鋸山美術館より徒歩2分)レストランにて、1500円(税込)以上のお食事をされた方、当日入館券ご提示でコーヒー1杯サービスとなります。ご注文時にレストランスタッフに当日入館券をお見せください。(当日入館券1枚につき1名様有効)

 

※終了 【鋸山美術館コレクション 収蔵作品展《第Ⅱ期》】のお知らせ

【展覧会情報】

展覧会名  鋸山美術館収蔵作品展〈第Ⅱ期〉「日本の自然 鋸山の文化遺産」
会期    2021年1月2日(土)~ 5月16日(日)
主催    公益財団法人 鋸山美術館
後援    富津市/富津市教育委員会
会場    鋸山美術館 本館
開館時間  10:00 – 17:00 (最終入館は16:30まで)
休館日   火曜日(ただし、2月23日(祝・火)、5月4日(祝・火)は開館、2月24日(水)、5月6日(木)は休館とします)
入館料   一般800円 中高生500円 小学生以下無料  障害者手帳お持ちの方無料 団体20名以上1割引
交通手段  電車 内房線 浜金谷駅から徒歩5分/車 富津金谷ICから車で5分/東京湾フェリー 金谷港から徒歩1分

【概要】

鋸山美術館は、2010年、町おこしの活動の中で生まれました。「美しいもの大切なものを伝え遺し生かしていく美術館」の方針の基、作家やそのご家族、また美術収集家の方から多くの作品のご寄贈を受けてきました。

今回はその中から特に日本の自然にスポットを当て、四季折々の日本の風景をお楽しみいただける内容といたしました。

また、当館が所蔵する鋸山に関連する作品も多く展示します。古くから鋸山は文人墨客が訪れ、創作の糧としてきた歴史があります。千葉県を代表する名山である鋸山に現代の作家がどのようにインスピレーションを得て、作品へと昇華させていったのかも見どころの一つです。

併せて、現在別館として公開されている国登録有形文化財鈴木家石蔵に収められていた鋸山関連資料ならびに地域の文化財も同時にご覧いただけます。

 

※終了 【第6回鋸山美術館コンクール 受賞作新作 審査員作品展】のお知らせ

【展覧会情報】

展覧会名  第6回鋸山美術館コンクール 受賞作新作 審査員作品展
会期    10月11日(日)~ 12月20日(日)
主催    公益財団法人 鋸山美術館
後援    富津市/富津市教育委員会
会場    鋸山美術館 本館
開館時間  10:00 – 17:00 (最終入館は16:30まで)
休館日   火曜日(11/14(土)は、特別休館させていただきます)
入館料   一般800円 中高生500円 小学生以下無料  障害者手帳お持ちの方無料 団体20名以上1割引
交通手段  電車 内房線 浜金谷駅から徒歩5分/車 富津金谷ICから車で5分/東京湾フェリー 金谷港から徒歩1分

※終了 【鋸山美術館コレクション 収蔵作品展《第Ⅰ期》】のお知らせ

 

新型コロナウイルス感染拡大を受け、当館も4月上旬より営業を自粛しておりましたが、5月27日(水)より営業を再開いたしました。

鋸山美術館コレクション 収蔵作品展《第一期》につきましては、会期を延長して、10月4日まで開催しております。

 

【展覧会情報】
展覧会名  鋸山美術館コレクション 収蔵作品展《第1期》
会期    5月27日(水)~ 10月4日(日)
主催    公益財団法人 鋸山美術館
後援    富津市/富津市教育委員会
会場    鋸山美術館 本館
開館時間  10:00 – 17:00 (最終入館は16:30まで)
休館日   火曜日
入館料   一般800円 中高生500円 小学生以下無料  障害者手帳お持ちの方無料 団体20名以上1割引
交通手段  電車 内房線 浜金谷駅から徒歩5分/車 富津金谷ICから車で5分/東京湾フェリー 金谷港から徒歩1分 
出品作家  織田彩子、北山泰斗、Kajsa Haglund、Georges Wenger、岩波昭彦、梅田哲男、清水鉄彌、津田裕子、クリス・ピエール・ラビュッシ、エサシトモコ、澤井佳子、和田賢一、大野静子、西宮房子、糸田玲子、糸田芳雄、矢ケ部昭彦、乳井真澄


今後の展覧会予定