展覧会情報

書が歌う 童謡・唱歌 幕田魁心書展

主催:   公益財団法人 鋸山美術館
後援:   富津市、富津市教育委員会
お問合せ:   公益財団法人 鋸山美術館
〒299-1861  千葉県富津市金谷2146-1
電話:   0439-69-8111
FAX:   0439-69-8444
E-mail:   voice@nokogiriyama.com
HP:   https://nokogiriyama.com

Informations
展覧会: 書が歌う 童謡・唱歌 幕田魁心書展
会期: 2025年1月2日(木)~2月2日(日)
開館: 10:00 - 17:00(入館は16:30まで)
休館日: 毎週火曜日定休(火曜日が祝日の場合は翌日)
観覧料: 一般800円/中高生500円/小学生以下無料/障害者手帳をお持ちの方無料

関連イベント

*1月13日(月)13:30~15:00
     童謡を共に歌いましょう(紅葉・朧月夜・ふるさと・他)
     出演者:坂井英一・伊藤道世・島津智子

*1月19日(日)13:30~15:00
     幕田魁心講演会・席上揮毫
     箏の音にのせて
     出演者:菅芹奈・内海郁香・井上結愛・井上美桜・他

*2月2日(日)13:30~15:00
     幕田魁心講演会・席上揮毫
     童謡を共に歌いましょう(赤とんぼ・われは海の子・ふるさと・他)
     出演者:坂井英一・伊藤道世・島津智子

※イベントに関するお問合せ/鋸山美術館(0439-69-8111)
     詳しくは「イベント各種」及び、「新着情報」にて通知いたします。


幕田魁心 在館日

*1月3日(金)、1月5日(日)、1月12日(日)、1月13日(月)、1月19日(日)、1月31日(金)、2月2日(日)


幕田魁心 書展―――書が歌う童謡・唱歌―――

*幼いころ、蓄音機から流れる歌声に耳を傾けた童謡、小学校では先生が弾くオルガンに合わせて大きな声で歌った唱歌。このように童謡・唱歌で育った者にとって、それらの曲を耳にするととても懐かしく感じたり、特にお気に入りだった曲は、昔の記憶までもがよみがえってきたりしますね。
さて今回の企画は、書でその感覚を味わっていただこうというものです。
“魁心の書”には音楽性があります。魁心独自の柔軟な感覚の字形や多様な線質で表わす一つ一つの文字にはさまざまな表情があり、それはまさに音色。連なる文字の抑揚はメロディーとなり、ハーモニーが生まれます。そして歌声が空に響き渡るように、文字の周りの余白へと広がっていくのです。
さあ、あなたの琴線に触れる作品はどれでしょう?その時あなたはどの様な回想をされるのでしょう?是非ご来館ください。
会期中には、実際の歌声を聴いていただくコンサートや箏の音を楽しんでいただくことも企画しています。また、今の子供たちが童謡に接する機会はほとんどないようですが、良いものは伝えていきたいと思いますので、どうぞご家族様お揃いでお出かけください。ご来館をお待ち申し上げております。


展覧会フライヤー

展覧会名:書が歌う 童謡・唱歌 幕田魁心書展









別館・鋸山資料館

別館・鋸山資料館についてのご案内


詳しくはこちら

About Us

鋸山美術館は2010年3月に金谷美術館としてオープン。
「石と芸術」をテーマに町おこしに取り組む千葉県富津市金谷の「芸術」のシンボルとして皆さまに親しまれてきました。
10周年を機に千葉県の名山、鋸山の名を冠した「鋸山美術館」に名称変更。
これまで以上に地域の芸術文化振興に寄与するよう努めてまいります。

〒299-1861  千葉県富津市金谷2146-1
公益財団法人 鋸山美術館
TEL:0439-69-8111 / FAX:0439-69-8444